ドリブルスピード&精度を1番効率良く高める練習と4つのポイント【サッカー自主練法】#68

【ポイント】

ボールを触る瞬間に、一瞬、全身の力を抜くイメージを持つ事が大切です!

トップスピードで走っているので、矛盾するようですが、ボールを触る瞬間にはドリブルスポットに神経を集中させてタッチしていきます。

これを意識して練習を行う事で、トップスピードでのドリブル中も少しずつタッチが離れなくなります!

目線を上げられるようになるポイントとしては、少しずつ目線を上げてドリブルをしていきます。

まずはボールを見てドリブル、それが出来る様になったら、ボールの五センチ先を見ながら、
10センチ先を見ながら、のように少しずつ目線を前に持っていけるようトレーニングしていきます。

タッチが離れなくなるのも、目線を上げられるようになるのも、意識しながら継続して練習を行う事で出来るようになります!

少しでも参考になれば幸いです!

サッカーでのドリブルスピードと精度を高めるための練習を紹介しています。
初心者の方から上級者の方まで絶対にタメになる練習なのでぜひ行ってみて下さい。

#ドリブル#高速ドリブル#サッカー#MELSAKA

ダッシュ
管理者をフォローする
タイトルとURLをコピーしました